家族で出雲リトリートに参加することにしました。
集合場所は、出雲市の出雲市駅。
初の山陰地方訪問で、鹿児島からどうやって行けばいいのか、どんなルートがあるのかわからない。
しかも、1歳9か月の娘を連れてなので、長い時間、同じ手段で移動するのは好ましくない。
そこで、いろいろとルートを探ってみました。
短い時間で、早く現地までたどり着くには、どんなルートがあるのか?しかもできるだけ経済的負担はおさえたい。
長い時間の移動手段は避けたので、まずはバスの選択肢をなくしました。
なので、残ったのが、飛行機&電車。
鹿児島から出雲までの直行の飛行機と電車はないので、「飛行機+飛行機」「電車+電車」「飛行機+電車」の選択肢。
鹿児島から出雲まで、飛行機だけで行くルート
まずは、「飛行機+飛行機」。思いついたのが福岡と大阪。鹿児島→福岡or大阪→出雲というルート。
調べると、鹿児島→福岡って飛行機飛んでない。昔は飛んでた記憶があるんだけどね。
鹿児島→大阪→出雲ルートは確かにあるので、1つ目の候補。
ちなみに、出雲空港の正式名称は「出雲縁結び空港」。
乗り入れている国内線はJAL、JAC、FDAのみ。
路線は、大阪、東京、福岡、名古屋、隠岐、仙台、静岡。
あと、出雲市駅と出雲空港はバスで30分。
鹿児島から出雲まで、電車だけで行くルート
次は「電車+電車」。鹿児島→経由駅→出雲のルートを探ってみることに。
すると、経由駅の方補が、「新山口」「広島」「岡山」だとわかる。
「新山口」経由のルート。
「岡山」経由のルート。
「広島」を経由駅を選択すると、そこからバスのルート。
3つの候補の中で一番時間が短く、かつ海沿いを眺めながら旅ができる「新山口」経由の電車ルートを候補の2つ目に。
鹿児島から出雲まで、飛行機と電車を組み合わせて行くルート
最後は、「飛行機+電車」。先の検索で、福岡から出雲まで飛んでいることと、何より福岡は博多駅と福岡空港のアクセスが抜群によいので、福岡乗換を検討。
博多駅と福岡駅は地下鉄で約6分。とても便利。
新幹線で鹿児島中央駅から博多駅まで行って、地下鉄で福岡空港まで行ってそこから出雲空港へ飛ぶルート。これが候補の3つ目。
時間的な余裕とアクセスの良さで、博多駅乗換の福岡空港から飛行機を選択
ということで、全部で3つの候補を見つけたので、最後は万里子と話して決めることに。
長い時間、同じ場所にいることになる「電車+電車」をまずは除外。
最終的には、福岡で遊んでから行こう!という思いが働き、「電車+飛行機」プランを選択。
出雲リトリート。初めての土地で、エネルギーをたくさん浴びに。楽しみです。