うすうす気づいてはいたけど、気づかないふりをしていたことを、断捨離と言う形で実行することにしました。
今回は、スーツ。
生活が変化し、スーツを着なくなった。特にセットアップのスーツを。
日常的に着なくなって2年は経つかもしれない。
仕事を人生の真ん中に置いて、働くために生きていたころには、必需品だったスーツ。
戦闘服みたいなもんだよね。戦う人生のための。
だけど、会社に必要な時に行くようにして、面白そうじゃない会合にはでない。
そうするとスーツが必要でなくなってしまった。
スーツでなくて、自分の着たい服を毎日着れるようになった。
スーツとシャツとネクタイの人生が悪いと言っているわけではない。
私は自分でそれを着ない毎日を選択したということ。
スーツを着て、会社に行く。これが人生当たり前だと思っていたからね。
もっというと、他に選択肢はないと。
なので今回は断捨離を。
こちらがスーツ断捨離前。かなりスーツが密集している。まるでスーツジャングル。
断捨離してみて気づいたのは、なかなか簡単にスーツを捨てられないということ。
断捨離を無理する必要はないけど、迷ったら捨てるがマイルール。
夏と冬のそしてフォーマルのセットアップスーツを残して、あとは捨てました。
もちろん、気軽に着れるジャケットはたくさん残したけどね。
こちらがスーツ断捨離後。
スーツだけじゃなくて、ネクタイにシャツも断捨離。
1着1着にスペースができて、通気もよくなりそう。
気になってた分だけ、かなりすっきり。