前回、ホーリーバジルの種を畑から採取し乾燥させたので、種を取り出すことにしました。
前回の記事はこちら

ホーリーバジルの種を花から外す道具はこちら。
ボウル2つにざる。

まずは乾燥した花を枝から外します。
そして外した花びらを、ボウルの中で両掌を使ってゴリゴリとこすり合わせます。
そうすると花びらの中の種がぽろぽろとボウルの中にこぼれ落ちます。
一通りゴリゴリしたら、優しく息を吹きかけながら種以外の部分をボウルの外へ吹き飛ばします。
ここで注意。
強く息を吹きかけると種までボウルの外に飛んじゃうからね(笑)
ある程度吹き飛ばしたら、ざるの下にボウルをセットし、ざるの上に種をこぼします。
種はざるの下のボウルへ。まだ花から外れていない種はざるの上に残ります。
ざるの上の部分を再度ボウルの中でゴリゴリ。
あとは上記の作業を繰り返して種を取り出します。

こちらが花から外したホーリーバジルの種。
まだ殻がついている部分や白い膜?みたいなものがついている種がありますが、細かいことは気にせずに(笑)
あとは脱酸素材を入れた袋に種を入れて、冷蔵庫に。
手にホーリーバジルの香りがついて、とても気分が上がる~