娘と散歩の途中、いつものようにコーヒーソルジャーさんに立ち寄って、コーヒーとお菓子をゲットし帰宅する予定だった。
少し温かい陽気になってきたので、アイスコーヒーとあじ福のどら焼きとブラウニーをゲットし帰ろうとしたとき、ふと目にしたのが、この「Clever Coffee Dripper」。
ドリッパーの形だけど、ドリッパーじゃなさそう。よく見てみても、構造がよくわからなかったので、お店の方に聞いてみることに。
すると商品を実際に使って、丁寧に説明してくれました。説明によると、中に紙か金属のフィルターを入れて、コーヒーの粉をセット。お湯を注ぐ。
この「Clever Coffee Dripper」は、平らなところに置いている限り、お湯を注いでも下に抽出液が落ちない。フレンチプレスのような感じでコーヒーが抽出できる。
で、抽出し終えた後にカップの上に置くと、抽出液がカップに注がれる仕組み。
何て便利で、手軽なんだ~!
お店の方が最後に一言。
このClever Coffee Dripperは、美味しいコーヒー豆は美味しく、まずいコーヒー豆はまずく淹れることができます
と。
つまり、淹れ方も大事だけど、美味しいコーヒー豆を選ぶことが大切だよと。
コーヒーも、お客さんが美味しくドリップできないと相談があるのだそう。なので、この手軽に淹れられるClever Coffee Dripperをオススメするのだとか。
ちなみに、コーヒーソルジャーでClever Coffee Dripperを購入すると、なんとコーヒー豆がついてくる。お得すぎるので、購入してしまいました。
家に帰って、コーヒーはもちろん、お茶も手軽に美味しく淹れられるのではないか?実験してみようと思う。
CLEVERクレバーコーヒードリッパーSサイズ DRS666PC
売り上げランキング: 119,697